106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

本市といたしましても、これは有効な方式の一つであるというふうに認識をしながら、導入するに際しては、予約の受付をどういう体制で行うのか、それから、配車をどんなふうにやれば、非常に面積が広い地域でありますので、どんなふうにすればいいのか、必要な車両はどうなのか、いろんなことを含めてシステム構築に努力しなければなりません。それは行政として当然あるべき姿だと思っています。 

野々市市議会 2021-09-02 09月02日-01号

令和年度は、第7期介護保険事業計画における3年間の計画期間最終年度に当たり、基本目標であります「野々市版地域包括ケアシステム構築プロセス確立」の実現に向けて、新型コロナウイルス感染症による新しい生活様式への変化に対応できるよう、一人暮らし高齢者等生活支援個別相談対応に取り組むとともに、介護保険事業の適正な運営に努めてまいりました。 

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

年度熊対策につきまして、昨年新たに策定したクマ出没防止プランは4月より実行され、緩衝帯侵入防止電気柵餌場整備などが始まり、ICT機器を併用したシステム構築では自動通報監視カメラ6基、可動通報装置付捕獲おり4基、整備柵センサーライト設置とあり、AI熊検知カメラの項目は導入検討となっておりましたが、検討予定とするAI検知カメラとはどのような性能なのか。

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

交通手段が少ない地域支援するため、大きなバス路線を本線として、そこに地域ワゴンなどが連結してエリアを補完するような交通連結点を意識した、これまでより一歩踏み込んだ移動支援サービスシステム構築検討を求めるものであります。  乗合ワゴン事業では地域から運転手を手配している地区もあり、今後の担い手不足の問題から事業継続が難しくなる可能性があります。

小松市議会 2021-02-26 令和3年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2021-02-26

別に自分らでシステム構築しろと言っているわけではなくて、エクセルデータを業者に渡して、そのシステムを組むだけなんです。多分数万円か10万円、20万円ぐらいの機能でできると思うんですけれども。  580店舗の中から自分の行きたいお店を探すというのは決して楽じゃないですよ。昨年の6月にこの質問を、1回目の質問をさせていただいて、検索機能すら出来上がってないというのは、ちょっと寂しい限りですね。  

小松市議会 2020-12-23 令和2年第5回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2020-12-23

収益的支出における委託料については、かかりつけ医との連携強化のため、ICTを活用した地域医療連携ネットワークサービスID-Link)のシステム構築に係る費用や、来年3月からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになることに伴い、カードリーダーを利用したオンラインによる資格確認システム導入に係る費用院内感染防止策をより一層強化するために電子カルテ連携した感染管理システム導入に係る費用

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

特別な支援を必要とする児童・生徒への教育をより一層充実させることが共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のために必要不可欠なものだと考えています。今後も、インクルーシブ教育システム構築のために、特別支援教育を着実に進めていきたいと考えています。 もう1つ、お尋ねがございました。指針改定によって、どう同じ場で共に学ぶことが進むのかということでございました。

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

そのため今後の方針としましては、農林業の核となるJA小松市、かが森林組合を中心に連携チームを組んでスマート農林業を大規模な法人から個人まで幅広く普及させるためのシステム構築を図ってまいりたいと考えております。  SDGsの農林業分野では、高齢者から若者までのあらゆる農林業者が、環境に優しくもうかる農林業の持続的な成長を目指すこととしております。

野々市市議会 2020-09-03 09月03日-01号

この状況を踏まえ策定しました第7期介護保険事業計画基本目標であります「野々市版地域包括ケアシステム」構築プロセス確立を実現するために、令和年度におきましては、生活支援サービスの充実に向けた地域資源把握等の調整、フレイル予防認知症等に関する介護予防教室開催等に取り組み、要介護、要支援認定者の増加を抑えるとともに、介護保険事業の適正な運営に努めてまいりました。 

加賀市議会 2020-03-05 03月05日-02号

この事業は、IoTやAI等最新技術活用して、障がいのある人のサポートと社会参画を進め、誰もが安全安心に暮らせる都市、まちづくり推進することを目的として、平成30年度においてスマートインクルージョン構想実行計画策定と一元的な障がい者支援情報システム構築のための調査事業実施を柱として、新規事業として立ち上げられたものと記憶しております。 

加賀市議会 2019-12-10 12月10日-02号

そういう意味で、今、加賀市総合サービス株式会社は、このいろんなモデル事業がございますけれども、その一つの自立・分散型地域エネルギーシステム構築事業のうちの計画策定という部分で採択されたそうでございますけれども、これに採択されたことをほとんどの方は知らないと思いますし、このような事業を始めているということも余り知らないと思います。 

金沢市議会 2019-09-10 09月10日-02号

そういった中で、近い将来、働き手が減少することが見込まれる中で、限られた労働力や財源の中で適切な政策立案投資判断を行うためには、これまで以上に、データに基づく精度の高い現状分析課題分析による効果的な政策立案や評価が大切であると考えますが、今後の基幹情報システム構築のあり方や方針について御所見を伺います。 ○高誠議長 山野市長

七尾市議会 2019-06-28 06月28日-04号

この議案は、児童福祉法等改正案早期成立をはじめ学校における虐待防止体制構築や警察との連携強化虐待防止のための情報共有システム構築対策など児童虐待防止対策のさらなる強化を国に求めるものであります。 意見書の案文については、皆様のお手元に配付してあるとおりでございます。 議員各位には趣旨を御理解の上、御賛同賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長荒川一義君) 説明を終わります。 

白山市議会 2019-06-18 06月18日-03号

介護保険法改正では、地域支援事業を充実し、新たに包括的支援事業在宅介護介護連携推進生活支援サービス体制整備認知症施策推進地域ケア会議推進にかかわる事業が位置づけられるとともに、中長期的な視野も踏まえ、市機能の一部として地域の最前線に立ち、高齢者総合相談権利擁護介護予防ケアマネジメント及び地域ケア会議などを通じたケアマネジメント支援などを業務とし、市と一体となって地域包括ケアシステム構築

野々市市議会 2019-03-22 03月22日-04号

次に、議案第7号平成31年度野々市介護保険特別会計予算についてでありますが、要介護・要支援認定者が利用する介護保険サービスに係る保険給付費や、2025年に向けて高齢者を包括的に支援するケアシステム構築のために必要な予算であることから、適正なものと認め、原案に賛成であります。 最後に、議案第13号野々市国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてであります。